今回は 【今更聞けない!?】メッシュのお話 こんにちは air-FUKUOKA副店長の竹石と申します 今回は『全く知らない方』にも伝わるような内容ですので 『そんなの知ってるよ』という美容偏差値の高い方も最後までご清聴お願いします。。 同業者の方のツッコミもなしでオナシャス そもそも、メッシュって何? メッシュ ウィービング ハイライト ローライト ミルフィーユカラー。。。。 色んな言い方、ネーミングがあって正直、美容師としても 一体なんなの? 誰がそんなネーミングを? その言い方流行らせたいの? て思います 一般の方 もっとわからないですよね では簡単に基礎知識を。。。 写真みて、なんか髪の毛に【動き】【メリハリ】を感じませんか? わかりやすくいうと 一人の頭を染めるのに 【多色使い】をします 【明暗】をつけて 髪の毛を【立体的】 にみせる 【明】を強調するのがハイライト 【暗】を強調するのがローライト だんだん わかってきましたね?? では手順を追ってみましょう (モデルさん→21歳 看護師 カラーは職場規定なし 毎日髪を巻く) 今回は【暗】を強調したローライトです 理由は 明るくなってしまった髪の毛を 【落ち着かせたいけど あんまり暗くしたくない】 【毎日巻くので髪に動きがほしい】 とのこと! 今回は【部分的に】 いちばん効果的に見える場所に少量入れます 暗くしたくないからです! 筋状にホイルでカラーします そう、誰もが美容室で1回は見たことのある アレです こんな感じで パタパタといきます 塗り終わりは こんな感じです 仕上がりを期待しつつ 10分くらい放置します
0コメント